離婚・慰謝料請求Q&A 記事一覧

親権を取得するためにやっておくべきことはありますでしょうか?

一般的には母性優先という言葉がありますが、裁判所では夫婦のどちらがより子の養育にかかわってきたのかを重視しています。また、お子さんが小学校中学年以上の年齢の場合には、お子さんの希望も重視されます。 そのため、日ごろからお子さんにかかわって監護実績を作っておき、もし離婚を求めて別居する場合には、子を連れて別居すべきです。 同居中、父はほとんど育児にかかわっていなかったにもかかわらず、母が子を置いて別 続きを読む

養育費はいつまで(何歳まで)もらえるのでしょうか?

原則として子が20歳になるまでです。 2022年に、成人が18歳に変わりますが、今のところ裁判所は従来どおり原則20歳までと考えているようです。 ただし、子が20歳になる前に就職して、自己の収入で生計をたてている場合には、養育費の支払義務はなくなります。 逆に、子が大学に進学しているケースやその可能性が高い場合には、22歳までや大学卒業の月までと定める場合もあります。 養育費でお困りの方へ>> & 続きを読む

生活費をくれない夫と離婚したい妻がおさえておくべきこと

別居して離婚請求するにしても、同居のまま離婚協議をするにしても、離婚するまでの妻子の生活費を確保する必要があります。 収入の高い配偶者は、他方配偶者に婚姻費用を支払義務があります。ただし別居後、収入の高い配偶者が子を監護養育している場合には、収入の低い配偶者が婚姻費用支払義務を負う場合もあります。 婚姻費用金額は、配偶者双方の収入額、子の人数、年齢等によって変わります。裁判所のホームページに算定表 続きを読む

離婚するために必要な書類には何がありますか?

離婚届を提出するにあたり、離婚の方法によって下記書類が必要になります。 ① 協議離婚の場合 ・夫婦が署名押印した離婚届 ・(本籍地以外の市区町村役場に提出する場合、戸籍謄本1通) ・提出者の身分証明書(郵送提出の場合には、身分証明書のコピー) ② 調停離婚の場合 ・提出者が作成した離婚届 ・(本籍地以外の役場に提出する場合、戸籍謄本1通) ・調停調書の謄本1通 ・提出者の身分証明書(郵送提出の場合 続きを読む

次の記事を見る >>