離婚をしたいが、離婚後の生活にはお金の問題が降りかかってきます。
離婚後のご自身の生活を守るために、下記のことを考えておく必要があります。
財産分与について
離婚までの結婚生活の間で、夫婦の協力で形成した財産を、離婚時に清算し、分配することを財産分与と言います。
財産分与の対象財産や、財産分与の方法、請求額の算定方法については、財産分与のページにて開設しております。
離婚の慰謝料
不貞・浮気やDVなど、離婚の原因を作った側が、離婚するときに払う慰謝料があります。
婚姻費用
相手と別居後に使った生活費のことを婚姻費用といいます。
年金分割
夫婦生活の間に積み立てていた年金について、場合によっては財産分与の対象となり、請求をすることが可能です。
弁護士による離婚の無料相談実施中!
藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
離婚に向けて別居を考えている方
相手が離婚に応じない方
不倫・浮気相手に慰謝料を請求したい方
多額な慰謝料を請求され減額したい方
夫/妻の弁護士から連絡が来て弁護士を探したい方
養育費や財産分与など、離婚の条件交渉が合わない方
などのお困りごとにに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
この記事の執筆者
弁護士 藤井義継
専門分野
離婚・相続など家事事件
経歴
昭和63年に弁護士登録後、神戸市の事務所勤務を経て、平成4年に藤井義継法律事務所を開設。相続、離婚、不動産トラブルなど、家事・民事事件を多く取り扱う。
弁護士会の活動として、神戸地方裁判所鑑定委員や神戸地方法務局筆界調査委員を経験。平成16年には兵庫県弁護士会副会長も経験している。
弁護士歴30年以上の豊富な実績があり、離婚問題の早期解決を得意としている。